「thematics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
thematicsの意味と使い方
「thematics」は「テーマ性」という意味の名詞です。物語、芸術作品、音楽、映画などの内容や構成において、中心となる考え方やメッセージ、あるいはそれらを表現する手法や特徴を指します。作品全体の統一感や深みを与える要素であり、鑑賞者が作品から受け取る印象や解釈に大きく影響します。
意味主題、テーマ、主題学、テーマ論
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
thematicsを使ったフレーズ一覧
「thematics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
core thematics(中心的なテーマ性)
recurring thematics(繰り返されるテーマ性)
underlying thematics(根底にあるテーマ性)
narrative thematics(物語のテーマ性)
visual thematics(視覚的なテーマ性)
thematic analysis(テーマ分析)
thematic development(テーマ展開)
thematic exploration(テーマの探求)
thematic resonance(テーマの共鳴)
thematicsを含む例文一覧
「thematics」を含む例文を一覧で紹介します。
Thematics are crucial for understanding the novel’s deeper meaning.
(テーマ性は小説のより深い意味を理解する上で重要です)
The film’s thematics explore the consequences of unchecked ambition.
(その映画のテーマ性は、抑制されない野心の結末を探求しています)
We discussed the thematics of the artwork in class.
(私たちは授業でその芸術作品のテーマ性について話し合いました)
The author is known for her exploration of complex thematics.
(その作家は複雑なテーマ性の探求で知られています)
The game’s thematics are inspired by ancient mythology.
(そのゲームのテーマ性は古代神話に触発されています)
英単語「thematics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。