「tedium」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
tediumの意味と使い方
「tedium」は「退屈さ、うんざりすること」という意味の名詞です。単調で面白みに欠ける状況や、繰り返しの多い作業などによって生じる、精神的な疲労や飽き飽きした感情を表します。
tedium
意味退屈、単調さ、うんざり、飽き、倦怠感
意味退屈、単調さ、うんざり、飽き、倦怠感
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
tediumを使ったフレーズ一覧
「tedium」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
escape the tedium(退屈から逃れる)
relieve the tedium(退屈を和らげる)
endure the tedium(退屈に耐える)
combat the tedium(退屈と戦う)
a life of tedium(退屈な生活)
the sheer tedium(まったくの退屈)
a welcome break from the tedium(退屈からの歓迎すべき休息)
relieve the tedium(退屈を和らげる)
endure the tedium(退屈に耐える)
combat the tedium(退屈と戦う)
a life of tedium(退屈な生活)
the sheer tedium(まったくの退屈)
a welcome break from the tedium(退屈からの歓迎すべき休息)
tediumを含む例文一覧
「tedium」を含む例文を一覧で紹介します。
The tedium of his job was unbearable.
(彼の仕事の単調さは耐え難かった)
He tried to relieve the tedium of the long journey by reading a book.
(彼は本を読むことで長い旅の単調さを紛らわせようとした)
The repetitive nature of the task led to a sense of tedium.
(その作業の反復性は単調さの感覚につながった)
She found ways to combat the tedium of household chores.
(彼女は家事の単調さを乗り越える方法を見つけた)
The lecture was so full of tedium that many students fell asleep.
(その講義はあまりにも単調だったので、多くの学生が眠ってしまった)
英単語「tedium」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。