lv4. 難級英単語

「subentry」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

subentry」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

subentryの意味と使い方

「subentry」は「副項目・下位項目」という意味の名詞です。辞書、目録、データベースなどで、主要項目の下に位置する詳細な項目や補足情報を示す際に用いられます。情報を階層的に整理することで、検索や参照がしやすくなる構造を表す語です。

subentry
意味副項目、小見出し、細目、補助的なエントリ
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

subentryを使ったフレーズ一覧

「subentry」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

main entry and subentry(主項目と副項目)
add a subentry(副項目を追加する)
list as a subentry(副項目として記載する)
subentry in the index(索引の副項目)
detailed subentry(詳細な副項目)
スポンサーリンク

subentryを含む例文一覧

「subentry」を含む例文を一覧で紹介します。

The dictionary has a subentry for idiomatic expressions.
(辞書には慣用表現の副項目がある)

Each subentry includes examples and pronunciation.
(各副項目には例文と発音が含まれている)

She looked under the subentry to find the definition.
(彼女は意味を調べるために副項目を見た)

The database organizes information by main entry and subentry.
(データベースはメイン項目と副項目で情報を整理している)

The subentry clarifies a specific usage of the word.
(副項目は単語の特定の用法を明確にする)

You can find related subentries at the bottom of the page.
(ページ下部で関連する副項目を見つけられる)

英単語「subentry」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク