lv4. 難級英単語

「stylised」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stylised」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stylisedの意味と使い方

「stylised」は「様式化された」という意味の形容詞です。現実の姿をそのまま写実的に描くのではなく、特定の様式や芸術的な表現方法に基づいて、デフォルメしたり、特徴を強調したり、単純化したりして描かれた様子を表します。デザインやイラスト、演劇などでよく使われる表現です。

stylised
意味様式化された、様式的な、装飾的な、デフォルメされた
発音記号/stˈa‍ɪla‍ɪzd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stylisedを使ったフレーズ一覧

「stylised」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stylised drawing(様式化された絵)
stylised dance(様式化された踊り)
stylised representation(様式化された表現)
stylised design(様式化されたデザイン)
stylised approach(様式化されたアプローチ)
スポンサーリンク

stylisedを含む例文一覧

「stylised」を含む例文を一覧で紹介します。

The film features stylised violence.
(その映画は様式化された暴力描写が特徴だ)

The artist’s work is highly stylised.
(そのアーティストの作品は非常に様式化されている)

The company’s logo is a stylised representation of a bird.
(その会社のロゴは鳥を様式化した表現だ)

The play used stylised movements to convey emotion.
(その劇は感情を伝えるために様式化された動きを用いた)

The novel’s prose is deliberately stylised and poetic.
(その小説の散文は意図的に様式化され、詩的である)

英単語「stylised」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク