lv4. 難級英単語

「stroma」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stroma」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stromaの意味と使い方

「stroma」は「間質」という意味の名詞です。細胞や器官を構成する組織において、細胞の本体である実質(parenchyma)以外の部分を指します。結合組織、血管、神経などが含まれ、実質を支持し、栄養を供給する役割を担っています。

stroma
意味間質、基質、細胞を取り巻く構造
発音記号/ˈstɹoʊmə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stromaを使ったフレーズ一覧

「stroma」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stromal cells(間質細胞)
stromal tissue(間質組織)
stromal tumor(間質腫瘍)
stromal compartment(間質区画)
stromal reaction(間質反応)
stromal microenvironment(間質微小環境)
スポンサーリンク

stromaを含む例文一覧

「stroma」を含む例文を一覧で紹介します。

The stroma of the ovary contains blood vessels.
(卵巣の間質には血管が含まれている)

The stroma provides structural support to the tissue.
(間質は組織に構造的な支持を提供する)

Cancer cells can invade the stroma.
(癌細胞は間質に浸潤することがある)

The stroma of the chloroplast is where the Calvin cycle takes place.
(葉緑体のストロマは、カルビンサイクルが行われる場所である)

Fibroblasts are a major cell type found in the stroma.
(線維芽細胞は、間質に見られる主要な細胞型である)

英単語「stroma」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク