「stinker」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stinkerの意味と使い方
「stinker」は「嫌な臭いを放つもの・人」という意味の名詞です。悪臭を放つものや、不快な臭いをさせる人、あるいはずる賢く人を騙すような人を指す俗語としても使われます。
stinker
意味嫌なやつ、ひどいもの、悪臭を放つもの
意味嫌なやつ、ひどいもの、悪臭を放つもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stinkerを使ったフレーズ一覧
「stinker」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stinker of a day(最悪の日)
real stinker(本当に厄介なもの)
stinker problem(厄介な問題)
stinker joke(下品なジョーク)
stinker fish(臭い魚)
stinker situation(厄介な状況)
real stinker(本当に厄介なもの)
stinker problem(厄介な問題)
stinker joke(下品なジョーク)
stinker fish(臭い魚)
stinker situation(厄介な状況)
stinkerを含む例文一覧
「stinker」を含む例文を一覧で紹介します。
That movie was a real stinker.
(あの映画は本当にひどかった)
He’s a stinker for cheating on his taxes.
(彼は脱税するなんて本当に嫌なやつだ)
This milk smells like a stinker.
(この牛乳はひどく臭い)
I feel like a stinker after lying to her.
(彼女に嘘をついた後、自分が最低なやつだと感じる)
英単語「stinker」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。