「spectrometric」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spectrometricの意味と使い方
「spectrometric」は「分光測定の」という意味の形容詞です。物質の性質や組成を、光の波長や強度を測定する分光法を用いて解析することに関連する際に用いられます。化学や物理、材料科学の実験や分析で、精密な定量・定性測定に関わる文脈で使われます。
意味分光測定的、スペクトル測定の、分光分析の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spectrometricを使ったフレーズ一覧
「spectrometric」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spectrometric data(分光データ)
spectrometric method(分光法)
spectrometric technique(分光技術)
spectrometric measurement(分光測定)
spectrometric device(分光器)
spectrometric identification(分光同定)
spectrometric assay(分光アッセイ)
spectrometric detection(分光検出)
spectrometric analysis of(〜の分光分析)
spectrometricを含む例文一覧
「spectrometric」を含む例文を一覧で紹介します。
Spectrometric analysis is used to determine the elemental composition of the sample.
(分光分析は、試料の元素組成を決定するために使用されます)
The spectrometric data revealed the presence of trace amounts of contaminants.
(分光データは、微量の汚染物質の存在を明らかにしました)
A spectrometric method was developed for quantifying the concentration of the drug.
(その薬物の濃度を定量化するための分光法が開発されました)
Spectrometric techniques are widely applied in environmental monitoring.
(分光技術は、環境モニタリングに広く応用されています)
The research team employed spectrometric measurements to study the reaction kinetics.
(研究チームは、反応速度論を研究するために分光測定を用いました)
英単語「spectrometric」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。