「spangle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
spangleの意味と使い方
「spangle」は「キラキラ光るもの、飾り」という意味の名詞です。布地や装飾品に縫い付けたり、貼り付けたりして、光を反射させてきらめきを与える小さな金属片やガラス片などを指します。また、動詞としては「(~で)キラキラ飾る」という意味でも使われます。
spangle
意味きらめき、スパングル、飾り金具、散りばめる
意味きらめき、スパングル、飾り金具、散りばめる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
spangleを使ったフレーズ一覧
「spangle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
spangle with(~でキラキラ輝く)
spangled with(~で飾られた)
a spangle of(きらめき、輝き)
spangles of light(光のきらめき)
spangles on a dress(ドレスの飾り)
spangles of dew(露のきらめき)
spangles of stars(星のきらめき)
spangled with(~で飾られた)
a spangle of(きらめき、輝き)
spangles of light(光のきらめき)
spangles on a dress(ドレスの飾り)
spangles of dew(露のきらめき)
spangles of stars(星のきらめき)
spangleを含む例文一覧
「spangle」を含む例文を一覧で紹介します。
The dress was covered in spangles.
(ドレスはスパンコールで覆われていた)
The dancer’s costume sparkled with spangles.
(ダンサーの衣装はスパンコールで輝いていた)
The spangles caught the light beautifully.
(スパンコールは光を美しく捉えた)
英単語「spangle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。