lv4. 難級英単語

「soaker」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

soaker」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

soakerの意味と使い方

「soaker」は「ずぶ濡れになる人」という意味の名詞です。雨や水しぶきなどで全身がびしょ濡れになった状態の人を指します。また、比喩的に、多量の液体を吸収するものや、長時間の入浴を好む人も指すことがあります。

soaker
意味びしょ濡れにする人、液体に浸す人、大雨、浸透させるもの
発音記号/ˈsoʊkɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

soakerを使ったフレーズ一覧

「soaker」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

soaker pad(吸水パッド)
soaker hose(浸透散水ホース)
soaker tub(浸水用浴槽)
soaker cloth(吸水布)
soaker effect(浸透効果)
スポンサーリンク

soakerを含む例文一覧

「soaker」を含む例文を一覧で紹介します。

He became a soaker after getting caught in the rain.
(彼は雨に濡れてびしょ濡れになった)

The soaker left the house dripping wet.
(びしょ濡れのまま彼は家を出た)

Children love running through sprinklers as soakers.
(子供たちはスプリンクラーで遊んでびしょ濡れになるのが好きだ)

The soaker had to change clothes immediately.
(びしょ濡れの人はすぐに着替えなければならなかった)

He laughed at being a complete soaker.
(彼はびしょ濡れになったことを笑った)

The storm turned everyone into soakers.
(嵐でみんなびしょ濡れになった)

英単語「soaker」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク