lv4. 難級英単語

「sinuous」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sinuous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sinuousの意味と使い方

「sinuous」は「うねうねした、曲がりくねった」という意味の形容詞です。道や川などが蛇行している様子や、体の動きが滑らかでしなやかな様子を表すのに使われます。また、比喩的に、複雑で入り組んだ状況や、巧妙でずる賢いやり方などを指すこともあります。

sinuous
意味曲がりくねった、蛇行した、しなやかな
発音記号/ˈsɪnwəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sinuousを使ったフレーズ一覧

「sinuous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sinuous path(曲がりくねった道)
sinuous movement(しなやかな動き)
sinuous river(蛇行する川)
sinuous argument(複雑な議論)
sinuous body(くねくねした体)
スポンサーリンク

sinuousを含む例文一覧

「sinuous」を含む例文を一覧で紹介します。

The river followed a sinuous course through the valley.
(川は谷を蛇行しながら流れていた)

The road wound its sinuous way up the mountain.
(道は山を曲がりくねって登っていた)

The dancer’s movements were sinuous and graceful.
(ダンサーの動きはしなやかで優雅だった)

The snake moved with a sinuous grace.
(蛇はしなやかな優雅さで動いた)

The artist drew a sinuous line.
(芸術家は曲がりくねった線を描いた)

英単語「sinuous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク