lv4. 難級英単語

「scrim」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

scrim」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

scrimの意味と使い方

「scrim」は「薄い布地」という意味の名詞です。特に、舞台美術で使われる、向こう側から光を当てると透けて見えるような、薄くて丈夫な布を指すことが多いです。絵を描いたり、照明効果で場面転換を表現したりするのに用いられます。

scrim
意味薄い粗い布、透ける舞台幕、スクリーン、覆い
発音記号/skɹˈɪm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

scrimを使ったフレーズ一覧

「scrim」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

scrim fabric(スクリーン用布)
scrim curtain(舞台用薄幕)
scrim effect(スクリム効果)
scrim material(スクリーン素材)
scrim layer(スクリーン層)
スポンサーリンク

scrimを含む例文一覧

「scrim」を含む例文を一覧で紹介します。

The stage was set with a translucent scrim.
(舞台は半透明のスクリムで設営された)

A projection was cast onto the scrim to create a ghostly effect.
(幽霊のような効果を出すために、スクリムに映像が投影された)

The actors were visible through the scrim when lit from behind.
(後ろから照らされると、俳優たちはスクリム越しに見えた)

The football team had a tough scrim against a rival school.
(そのフットボールチームはライバル校と激しい練習試合を行った)

We’ll have a quick scrim before the main event to warm up.
(本番の前に、ウォーミングアップのために簡単な練習試合をするつもりだ)

英単語「scrim」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク