「schemata」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
schemataの意味と使い方
「schemata」は「図式」や「概念枠組み」という意味の名詞の複数形です。個人や集団が情報を理解・整理するための心的構造や枠組みを指し、心理学や認知科学で使われます。知識や経験の整理・予測・解釈のための抽象的モデルとして機能します。
schemata
意味概要、図式、計画、スキーマ
意味概要、図式、計画、スキーマ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
schemataを使ったフレーズ一覧
「schemata」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cognitive schemata(認知スキーマ)
mental schemata(精神スキーマ)
cultural schemata(文化的スキーマ)
social schemata(社会的スキーマ)
prior schemata(事前のスキーマ)
assimilation into schemata(スキーマへの同化)
modification of schemata(スキーマの修正)
activate schemata(スキーマを活性化する)
apply schemata(スキーマを適用する)
develop schemata(スキーマを発達させる)
mental schemata(精神スキーマ)
cultural schemata(文化的スキーマ)
social schemata(社会的スキーマ)
prior schemata(事前のスキーマ)
assimilation into schemata(スキーマへの同化)
modification of schemata(スキーマの修正)
activate schemata(スキーマを活性化する)
apply schemata(スキーマを適用する)
develop schemata(スキーマを発達させる)
schemataを含む例文一覧
「schemata」を含む例文を一覧で紹介します。
People interpret new information based on their existing schemata.
(人々は既存のスキーマに基づいて新しい情報を解釈する)
Effective learning involves building new schemata or modifying old ones.
(効果的な学習は、新しいスキーマを構築するか、古いものを修正することを含む)
Our cultural schemata influence how we perceive the world.
(私たちの文化的スキーマは、私たちが世界をどのように認識するかに影響を与える)
Children develop complex schemata as they grow and learn.
(子供たちは成長し学ぶにつれて複雑なスキーマを発達させる)
Misunderstandings often arise from differing schemata.
(誤解はしばしば異なるスキーマから生じる)
英単語「schemata」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。