「sashes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sashesの意味と使い方
「sashes」は「帯、綬、飾り帯」という意味の名詞です。主に、肩から腰にかけて斜めにかけたり、腰に巻いたりする装飾的な帯や、勲章や記章などを授与された際に着用する幅の広い帯を指します。また、窓の引き戸や、衣服の装飾としても使われます。
sashes
意味帯、飾り帯、サッシュ、窓枠、上げ下げ窓の可動部
意味帯、飾り帯、サッシュ、窓枠、上げ下げ窓の可動部
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sashesを使ったフレーズ一覧
「sashes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
silk sashes(絹のサッシュ)
ceremonial sashes(儀式用サッシュ)
waist sashes(腰のサッシュ)
decorative sashes(装飾用サッシュ)
sashes of office(官職用サッシュ)
sashes worn(着用されたサッシュ)
ceremonial sashes(儀式用サッシュ)
waist sashes(腰のサッシュ)
decorative sashes(装飾用サッシュ)
sashes of office(官職用サッシュ)
sashes worn(着用されたサッシュ)
sashesを含む例文一覧
「sashes」を含む例文を一覧で紹介します。
The bridesmaids wore dresses with delicate silk sashes.
(花嫁介添人は繊細なシルクのサッシュが付いたドレスを着ていた)
He repaired the old wooden window sashes.
(彼は古い木製の窓枠を修理した)
The beauty queens proudly wore their sashes.
(美人コンテストの女王たちは誇らしげにサッシュを身につけていた)
The uniforms included ceremonial sashes.
(その制服には儀式用のサッシュが含まれていた)
The house had large bay windows with ornate sashes.
(その家には装飾的な窓枠のある大きな出窓があった)
英単語「sashes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。