「rondeau」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rondeauの意味と使い方
「rondeau」は「ロンドー」という意味の詩形です。フランス起源の定型詩で、通常は15行からなり、特定の韻律と、詩の冒頭のフレーズが繰り返されるリフレイン(反復句)を持つのが特徴です。このリフレインが詩の構造に独特のリズムと統一感を与えています。
rondeau
意味ロンドー(詩形)、輪舞曲
意味ロンドー(詩形)、輪舞曲
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rondeauを使ったフレーズ一覧
「rondeau」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a rondeau of praise(賞賛のロンド)
a rondeau of love(愛のロンド)
a rondeau of sorrow(悲しみのロンド)
a rondeau of nature(自然のロンド)
a rondeau of life(人生のロンド)
a rondeau of love(愛のロンド)
a rondeau of sorrow(悲しみのロンド)
a rondeau of nature(自然のロンド)
a rondeau of life(人生のロンド)
rondeauを含む例文一覧
「rondeau」を含む例文を一覧で紹介します。
A rondeau is a short poem of 15 lines with a specific rhyme scheme.
(ロンドーは特定の韻律を持つ15行の短い詩です)
She decided to write a rondeau for the poetry contest.
(彼女は詩のコンテストのためにロンドーを書くことにした)
The poet’s collection included several beautiful rondeaux.
(その詩人の作品集にはいくつかの美しいロンドーが含まれていた)
The recurring refrain is a key element of a rondeau.
(繰り返されるリフレインはロンドーの重要な要素です)
Many medieval French poets excelled at composing rondeaux.
(多くの中世フランスの詩人がロンドーの作曲に秀でていました)
英単語「rondeau」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。