「rhabdomyosarcoma」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
rhabdomyosarcomaの意味と使い方
「rhabdomyosarcoma」は「横紋筋肉腫」という意味の医学用語(名詞)です。これは、筋肉細胞(特に骨格筋)から発生する悪性腫瘍の一種であり、子供に多く見られるが、成人にも発生することがあります。
意味横紋筋肉腫、悪性腫瘍、小児がんの一種
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
rhabdomyosarcomaを使ったフレーズ一覧
「rhabdomyosarcoma」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rhabdomyosarcoma treatment(横紋筋肉腫の治療)
rhabdomyosarcoma research(横紋筋肉腫の研究)
rhabdomyosarcoma survival rate(横紋筋肉腫の生存率)
rhabdomyosarcoma symptoms(横紋筋肉腫の症状)
rhabdomyosarcoma in children(小児の横紋筋肉腫)
aggressive rhabdomyosarcoma(悪性度の高い横紋筋肉腫)
metastatic rhabdomyosarcoma(転移性横紋筋肉腫)
rhabdomyosarcoma awareness(横紋筋肉腫の啓発)
rhabdomyosarcoma foundation(横紋筋肉腫財団)
rhabdomyosarcomaを含む例文一覧
「rhabdomyosarcoma」を含む例文を一覧で紹介します。
He was diagnosed with rhabdomyosarcoma at a young age.
(彼は幼い頃に横紋筋肉腫と診断された)
Treatment for rhabdomyosarcoma often involves surgery, chemotherapy, and radiation.
(横紋筋肉腫の治療には、しばしば手術、化学療法、放射線治療が伴う)
Researchers are actively studying new therapies for rhabdomyosarcoma.
(研究者たちは横紋筋肉腫の新しい治療法を積極的に研究している)
The prognosis for rhabdomyosarcoma varies depending on the stage and location of the tumor.
(横紋筋肉腫の予後は、腫瘍の病期と部位によって異なる)
Rhabdomyosarcoma can occur in various parts of the body, including the head, neck, and limbs.
(横紋筋肉腫は、頭部、頸部、四肢を含む体の様々な部位に発生しうる)
英単語「rhabdomyosarcoma」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。