lv4. 難級英単語

「retentive」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

retentive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

retentiveの意味と使い方

「retentive」は「記憶力のある」という意味の形容詞です。情報や知識、経験を長期間覚えて保持する能力があることを示します。記憶力の良さだけでなく、保持力や吸収力の高さを表現する際にも用いられます。

retentive
意味記憶力の良い、保持力のある、吸収力のある
発音記号/ɹɪtˈɛntɪv/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

retentiveを使ったフレーズ一覧

「retentive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

retentive memory(記憶力が良い)
retentive mind(記憶力の良い頭脳)
retentive capacity(保持能力)
retentive power(保持力)
retentive of details(細部をよく覚えている)
スポンサーリンク

retentiveを含む例文一覧

「retentive」を含む例文を一覧で紹介します。

He has a retentive memory for facts and figures.
(彼は事実や数字を記憶する能力が高い)

She is a retentive listener, always picking up on the subtle nuances.
(彼女は微妙なニュアンスも聞き逃さない、記憶力の良い聞き手だ)

The soil is retentive of moisture, which is good for the plants.
(その土壌は水分を保持するので、植物にとって良い)

His retentive mind allows him to recall details from years ago.
(彼の記憶力の良さから、彼は何年も前の詳細を思い出すことができる)

The company has a retentive customer base that rarely switches to competitors.
(その会社は競合他社に乗り換えることがほとんどない、顧客維持率の高い顧客基盤を持っている)

英単語「retentive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク