「remarque」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
remarqueの意味と使い方
「remarque」は「注釈」という意味の名詞です。これは、文章や作品などに対して、補足説明や意見、感想などを書き加えることを指します。特に、学術的な文献や芸術作品において、作者や批評家が自身の意図や解釈を明確にするために用いられることが多いです。
remarque
意味注釈、批評、論評、備考
意味注釈、批評、論評、備考
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
remarqueを使ったフレーズ一覧
「remarque」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
remarque in printing(印刷の装飾)
artist’s remarque(作家のサインや小絵)
remarque edition(装飾版)
remarque sketch(装飾スケッチ)
limited remarque(限定装飾)
collectors’ remarque(収集家向け装飾)
artist’s remarque(作家のサインや小絵)
remarque edition(装飾版)
remarque sketch(装飾スケッチ)
limited remarque(限定装飾)
collectors’ remarque(収集家向け装飾)
remarqueを含む例文一覧
「remarque」を含む例文を一覧で紹介します。
The novel contains a famous remarque in the margin.
(その小説には有名な注釈が余白に書かれている)
Collectors look for books with author’s remarque.
(収集家は著者の注釈付きの本を探す)
He added a remarque to the sketch.
(彼はスケッチに注釈を加えた)
The remarque increased the value of the manuscript.
(その注釈により原稿の価値が上がった)
Artists sometimes include a remarque on prints.
(アーティストは版画に注釈を入れることがある)
The remarque was signed by the author.
(その注釈には著者の署名があった)
英単語「remarque」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。