「regulus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
regulusの意味と使い方
「regulus」は「小さな王」という意味の名詞です。主に、星の名前(しし座の恒星)、または鳥の名前(キクイタダキなど)として使われます。転じて、小さな支配者やリーダーを指すこともあります。
regulus
意味レグルス、獅子座の恒星、王様、小鳥
意味レグルス、獅子座の恒星、王様、小鳥
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
regulusを使ったフレーズ一覧
「regulus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Regulus star(レグルス星)
Regulus constellation(しし座のレグルス)
Regulus brightness(レグルスの明るさ)
Regulus position(レグルスの位置)
Regulus system(レグルス星系)
Regulus constellation(しし座のレグルス)
Regulus brightness(レグルスの明るさ)
Regulus position(レグルスの位置)
Regulus system(レグルス星系)
regulusを含む例文一覧
「regulus」を含む例文を一覧で紹介します。
The bright star Regulus shines in the constellation Leo.
(明るい星レグルスはしし座で輝いています)
The king’s son was called the regulus by his people.
(王の息子は民衆から「小王」と呼ばれていました)
Regulus is the brightest star in the Leo constellation.
(レグルスはしし座で最も明るい星です)
The young prince was referred to as the regulus of the kingdom.
(若い王子は王国の「小王」と呼ばれていました)
Regulus, a prominent star, is a key navigational point.
(著名な星であるレグルスは、重要な航海の目印となります)
英単語「regulus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。