「redbone」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
redboneの意味と使い方
「redbone」は「赤褐色の犬」という意味の名詞です。特に、アメリカ南部で狩猟に使われる、赤みがかった毛色の犬種を指すことが多いです。また、スラングとしては「アフリカ系アメリカ人と白人の混血の人」を指す場合もあります。
redbone
意味アメリカの犬種、白人と先住民の混血の人(蔑称)
意味アメリカの犬種、白人と先住民の混血の人(蔑称)
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
redboneを使ったフレーズ一覧
「redbone」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
redbone Coonhound(レッドボーン・クーンハウンド)
redbone blues(レッドボーン・ブルース)
redbone accent(レッドボーン訛り)
redbone girl(レッドボーンの女性)
redbone dog(レッドボーン犬)
redbone blues(レッドボーン・ブルース)
redbone accent(レッドボーン訛り)
redbone girl(レッドボーンの女性)
redbone dog(レッドボーン犬)
redboneを含む例文一覧
「redbone」を含む例文を一覧で紹介します。
He has a beautiful redbone coonhound.
(彼は美しいレッドボーン・クーンハウンドを飼っている)
The singer’s voice had a soulful, redbone quality.
(その歌手の声には、魂のこもった、レッドボーンのような深みがあった)
She wore a redbone-colored dress to the party.
(彼女はパーティーにレッドボーン色のドレスを着て行った)
The dog’s coat was a striking redbone.
(その犬の毛並みは印象的なレッドボーンだった)
He described the music as having a redbone feel.
(彼はその音楽をレッドボーンのような雰囲気があると表現した)
英単語「redbone」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。