lv4. 難級英単語

「rectus」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rectus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

rectusの意味と使い方

「rectus」は「まっすぐな・直線状の」という意味の形容詞です。解剖学で筋肉名に使われ、例えば腹直筋(rectus abdominis)のように、身体の部位がまっすぐに走行することを示します。形状や方向が直線的であることを強調する際に使用され、学術的・医療的な文脈で頻繁に見られる専門用語です。

rectus
意味まっすぐな、直立した、正しい、直腸の
発音記号/ɹˈɛktəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

rectusを使ったフレーズ一覧

「rectus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rectus abdominis(腹直筋)
rectus femoris(大腿直筋)
rectus muscle(直筋)
rectus sheath(腹直筋鞘)
rectus diastasis(腹直筋離開)
rectus oculi(眼球直筋)
スポンサーリンク

rectusを含む例文一覧

「rectus」を含む例文を一覧で紹介します。

The rectus abdominis is a major abdominal muscle.
(腹直筋は主要な腹筋です)

The rectus femoris is part of the quadriceps.
(大腿直筋は大腿四頭筋の一部です)

The rectus oculi muscles control eye movement.
(眼球の直筋は眼球運動を制御します)

The rectus sheath encloses the abdominal muscles.
(腹直筋鞘は腹筋を包んでいます)

The doctor examined the rectus muscles in the patient’s eye.
(医師は患者の目の直筋を調べました)

英単語「rectus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク