lv4. 難級英単語

「ramie」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ramie」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ramieの意味と使い方

「ramie」は「苧麻(ちょま)」という意味の名詞です。苧麻は、シナノキ科の多年草で、その茎から採れる繊維は、古くから衣類や織物の原料として利用されてきました。通気性や吸湿性に優れ、丈夫で光沢があるのが特徴です。

ramie
意味苧麻(ちょま)、ラミー、麻の一種、繊維植物
発音記号/ɹˈæmi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ramieを使ったフレーズ一覧

「ramie」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ramie fiber(ラミー繊維)
ramie fabric(ラミー織物)
100% ramie(純ラミー)
ramie blend(ラミー混紡)
ramie yarn(ラミー糸)
ramie textile(ラミー生地)
ramie clothing(ラミー衣料)
ramie linen(ラミーリネン)
ramie material(ラミー素材)
ramie production(ラミー生産)
スポンサーリンク

ramieを含む例文一覧

「ramie」を含む例文を一覧で紹介します。

Ramie is a strong natural fiber.
(ラミーは丈夫な天然繊維です)

Ramie fabric is known for its durability.
(ラミー生地はその耐久性で知られています)

Ramie can be blended with other fibers.
(ラミーは他の繊維と混紡できます)

Ramie textiles are breathable and cool.
(ラミー織物は通気性が良く涼しいです)

Ramie is often used for summer clothing.
(ラミーは夏服によく使われます)

英単語「ramie」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク