lv4. 難級英単語

「prises」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

prises」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

prisesの意味と使い方

「prises」は「握ること」や「奪うこと」という意味の動詞の三人称単数現在形や過去分詞形です。具体的には物理的に手に取る、捕まえる、または権利や機会を得る・奪う行為を指します。文脈によっては比喩的に「利益を得る」意味でも使われます。

prises
意味奪う、評価する、こじ開ける、誇る
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

prisesを使ったフレーズ一覧

「prises」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

prises de vue(撮影)
prises de décision(意思決定)
prises de notes(メモを取ること)
prises de risques(リスクを取ること)
prises de contact(接触・コンタクトを取ること)
スポンサーリンク

prisesを含む例文一覧

「prises」を含む例文を一覧で紹介します。

The thief made several prises during the night.
(その泥棒は夜の間にいくつかの盗品を奪った)

He gained many prises in the competition.
(彼は大会で多くの賞を得た)

The castle had defensive prises.
(その城には防御用の切り込みがあった)

She carefully counted the prises of the puzzle.
(彼女はパズルの取り口を慎重に数えた)

The army took several strategic prises.
(軍は戦略的な拠点をいくつか占領した)

The company made profitable prises in the market.
(その会社は市場で利益を得た)

英単語「prises」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク