「predisposing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
predisposingの意味と使い方
「predisposing」は「~しやすくする」という意味の形容詞または動詞の現在分詞形です。ある条件や要因が特定の結果や反応を引き起こす可能性を高めることを示し、医学的、心理学的文脈で特定の状態や病気への感受性を説明する際に用いられます。
predisposing
意味〜をかかりやすくする、素因となる、傾向がある
意味〜をかかりやすくする、素因となる、傾向がある
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
predisposingを使ったフレーズ一覧
「predisposing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
predisposing factor(素因)
predisposing condition(素因となる状態)
predisposing genetic factor(遺伝的素因)
predisposing environmental factor(環境的素因)
predisposing susceptibility(素因となる感受性)
predisposing to disease(病気にかかりやすくする)
predisposing condition(素因となる状態)
predisposing genetic factor(遺伝的素因)
predisposing environmental factor(環境的素因)
predisposing susceptibility(素因となる感受性)
predisposing to disease(病気にかかりやすくする)
predisposingを含む例文一覧
「predisposing」を含む例文を一覧で紹介します。
Smoking is a predisposing factor for lung disease.
(喫煙は肺疾患の素因となる要因だ)
Genetics can be a predisposing condition.
(遺伝は素因となる状態になり得る)
Stress is a predisposing factor for heart problems.
(ストレスは心臓疾患の素因となる)
Poor diet is a predisposing cause of obesity.
(不健康な食事は肥満の素因となる)
Certain infections are predisposing to complications.
(特定の感染症は合併症の素因となる)
Predisposing factors should be considered in treatment.
(治療では素因となる要因を考慮すべきだ)
英単語「predisposing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。