「ponderous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ponderousの意味と使い方
「ponderous」は「重々しい」という意味の形容詞です。物理的に重いことだけでなく、動きや言動が遅く、鈍重である様子や、文章や議論が退屈で理解しづらい様子にも使われます。しばしば不器用さや扱いにくさを強調する表現です。
意味重々しい、退屈な、のろい、ぎこちない、大げさな
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ponderousを使ったフレーズ一覧
「ponderous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ponderous pace(遅々とした歩み)
ponderous silence(重苦しい沈黙)
ponderous style(冗長な文体)
ponderous thought(熟考された考え)
ponderousを含む例文一覧
「ponderous」を含む例文を一覧で紹介します。
The lecture was so ponderous that many students fell asleep.
(講義は非常に退屈で、多くの学生が眠ってしまった)
The ponderous tome was too heavy to carry.
(その重厚な書物は持ち運ぶには重すぎた)
His ponderous speech failed to inspire the audience.
(彼の重々しいスピーチは聴衆を感動させられなかった)
The ponderous machinery moved slowly but powerfully.
(その重々しい機械はゆっくりと、しかし力強く動いた)
She found his ponderous mannerisms irritating.
(彼女は彼の重々しい癖がイライラすると感じた)
The investigation was a ponderous and lengthy process.
(その調査は、重々しく長引くプロセスだった)
He gave a ponderous sigh of relief.
(彼は安堵のため息を重々しくついた)
The elephant’s ponderous gait was surprisingly graceful.
(象の重々しい歩き方は驚くほど優雅だった)
The company’s ponderous bureaucracy hindered innovation.
(その会社の重々しい官僚主義はイノベーションを妨げた)
The ponderous weight of responsibility pressed down on him.
(責任の重々しい重圧が彼にのしかかった)
英単語「ponderous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。