「pliant」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pliantの意味と使い方
「pliant」は「従順な、柔軟な」という意味の形容詞です。物理的には曲げやすく柔らかいことを指し、人や態度に対しては状況や他人の意見に柔軟に対応できる性質を表します。順応性や適応力の高さを示すポジティブな表現です。
pliant
意味しなやかな、柔軟な、従順な、素直な
意味しなやかな、柔軟な、従順な、素直な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pliantを使ったフレーズ一覧
「pliant」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pliant material(しなやかな素材)
pliant nature(従順な性質)
pliant to the touch(触ってしなやかな)
pliant and flexible(しなやかで柔軟な)
pliant to persuasion(説得に応じやすい)
pliant nature(従順な性質)
pliant to the touch(触ってしなやかな)
pliant and flexible(しなやかで柔軟な)
pliant to persuasion(説得に応じやすい)
pliantを含む例文一覧
「pliant」を含む例文を一覧で紹介します。
The material is pliant and easy to shape.
(その素材は柔軟で成形しやすい)
She has a pliant personality, always adapting to others.
(彼女は柔軟な性格で、常に他人に適応する)
Pliant branches bent under the weight of snow.
(柔らかい枝は雪の重みでしなった)
The leather became pliant after conditioning.
(革は手入れ後に柔らかくなった)
He found her pliant attitude helpful in negotiations.
(彼は彼女の柔軟な態度が交渉に役立つと感じた)
Pliant materials are preferred in crafting.
(手芸では柔軟な素材が好まれる)
英単語「pliant」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。