「pheochromocytoma」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
pheochromocytomaの意味と使い方
「pheochromocytoma」は「褐色細胞腫」という意味の医学用語です。副腎髄質や交感神経節に発生する腫瘍で、カテコールアミン(アドレナリンやノルアドレナリンなど)を過剰に分泌し、高血圧、動悸、頭痛などの症状を引き起こします。
pheochromocytoma
意味副腎髄質の腫瘍、カテコラミン過剰分泌、高血圧、頭痛、発汗、動悸
意味副腎髄質の腫瘍、カテコラミン過剰分泌、高血圧、頭痛、発汗、動悸
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
pheochromocytomaを使ったフレーズ一覧
「pheochromocytoma」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pheochromocytoma(副腎髄質腫)
diagnosis of pheochromocytoma(副腎髄質腫の診断)
symptoms of pheochromocytoma(副腎髄質腫の症状)
treatment for pheochromocytoma(副腎髄質腫の治療)
surgical removal of pheochromocytoma(副腎髄質腫の外科的摘出)
rare pheochromocytoma(まれな副腎髄質腫)
malignant pheochromocytoma(悪性副腎髄質腫)
genetic predisposition to pheochromocytoma(副腎髄質腫の遺伝的素因)
pheochromocytoma crisis(副腎髄質腫クリーゼ)
diagnosis of pheochromocytoma(副腎髄質腫の診断)
symptoms of pheochromocytoma(副腎髄質腫の症状)
treatment for pheochromocytoma(副腎髄質腫の治療)
surgical removal of pheochromocytoma(副腎髄質腫の外科的摘出)
rare pheochromocytoma(まれな副腎髄質腫)
malignant pheochromocytoma(悪性副腎髄質腫)
genetic predisposition to pheochromocytoma(副腎髄質腫の遺伝的素因)
pheochromocytoma crisis(副腎髄質腫クリーゼ)
pheochromocytomaを含む例文一覧
「pheochromocytoma」を含む例文を一覧で紹介します。
A patient was diagnosed with a pheochromocytoma.
(患者は褐色細胞腫と診断された)
The surgeon successfully removed the pheochromocytoma.
(外科医は褐色細胞腫の摘出に成功した)
Further tests were ordered to rule out a pheochromocytoma.
(褐色細胞腫を除外するため、さらなる検査が命じられた)
Pheochromocytoma is a rare tumor of the adrenal gland.
(褐色細胞腫は副腎のまれな腫瘍である)
The symptoms of pheochromocytoma can be intermittent.
(褐色細胞腫の症状は間欠的であることがありうる)
英単語「pheochromocytoma」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。