「perishing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
perishingの意味と使い方
「perishing」は「死にかけている」「極めて寒い」という意味の形容詞、または「死ぬ」という意味の動詞の現在分詞形です。文脈により生命の消失や極端な苦痛・危険を表す場合や、極寒など耐え難い状態を強調する場合に使われます。
perishing
意味滅びる、死ぬ、衰退する、苦しむ、腐敗する
意味滅びる、死ぬ、衰退する、苦しむ、腐敗する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
perishingを使ったフレーズ一覧
「perishing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
perishing cold(極寒の)
perishingly hot(耐え難く暑い)
perishing conditions(厳しい状況)
perishing weather(極寒の天気)
perishing night(寒くて厳しい夜)
perishingly difficult(非常に困難な)
perishingly hot(耐え難く暑い)
perishing conditions(厳しい状況)
perishing weather(極寒の天気)
perishing night(寒くて厳しい夜)
perishingly difficult(非常に困難な)
perishingを含む例文一覧
「perishing」を含む例文を一覧で紹介します。
The old man was perishing from hunger and thirst.
(その老人は飢えと渇きで衰弱していた)
The flowers were perishing in the intense heat.
(その花々は猛暑で枯れかけていた)
Many soldiers were perishing in the harsh winter.
(多くの兵士が厳しい冬に命を落としていた)
The ancient manuscript was perishing due to neglect.
(その古い写本は放置によって朽ち果てていた)
We are perishing the planet with our actions.
(私たちは自分たちの行動で地球を滅ぼしつつある)
英単語「perishing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。