「nilpotent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
nilpotentの意味と使い方
「nilpotent」は「冪零の」という意味の形容詞です。主に数学の代数分野で使われ、ある演算(通常は行列や代数的構造)を繰り返し適用すると最終的にゼロになる性質を持つものを指します。線形代数や抽象代数学において理論的に重要な概念です。
意味冪零、べきれい、ある乗数でゼロになる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
nilpotentを使ったフレーズ一覧
「nilpotent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
nilpotent matrix(冪零行列)
nilpotent ideal(冪零イデアル)
nilpotent group(冪零群)
nilpotent operator(冪零作用素)
nilpotentを含む例文一覧
「nilpotent」を含む例文を一覧で紹介します。
A nilpotent matrix has a special property where raising it to a certain power results in the zero matrix.
(ニルポテント行列は、あるべき乗にするとゼロ行列になるという特別な性質を持っています)
The concept of nilpotent elements is important in abstract algebra, particularly in ring theory.
(ニルポテント元の概念は、抽象代数、特に環論において重要です)
In mathematics, a nilpotent group is a group where every element is nilpotent.
(数学において、ニルポテント群とは、すべての元がニルポテントである群のことです)
The nilpotent ideal of a ring is an ideal where some power of the ideal is the zero ideal.
(環のニルポテントイデアルとは、そのべき乗がゼロイデアルになるようなイデアルのことです)
Understanding nilpotent elements helps in analyzing the structure of algebraic objects.
(ニルポテント元を理解することは、代数的な対象の構造を分析するのに役立ちます)
英単語「nilpotent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。