「naan」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
naanの意味と使い方
「naan」は「ナン」という意味の名詞です。インドやパキスタンなどで食べられる、小麦粉を主原料とした平たいパンの一種で、タンドール窯で焼かれることが多いです。家庭でもフライパンなどで焼くことができます。
naan
意味インドや周辺地域のパン、酵母発酵生地を焼いたもの
意味インドや周辺地域のパン、酵母発酵生地を焼いたもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
naanを使ったフレーズ一覧
「naan」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
naan bread(ナンパン)
garlic naan(ガーリックナン)
butter naan(バターナン)
plain naan(プレーンナン)
cheese naan(チーズナン)
peshwari naan(ペシャワリナン)
tandoori naan(タンドリーチキンナン)
hot naan(熱々のナン)
fresh naan(焼きたてのナン)
delicious naan(美味しいナン)
garlic naan(ガーリックナン)
butter naan(バターナン)
plain naan(プレーンナン)
cheese naan(チーズナン)
peshwari naan(ペシャワリナン)
tandoori naan(タンドリーチキンナン)
hot naan(熱々のナン)
fresh naan(焼きたてのナン)
delicious naan(美味しいナン)
naanを含む例文一覧
「naan」を含む例文を一覧で紹介します。
I love eating naan with curry.
(カレーと一緒にナンを食べるのが大好きです)
Would you like some garlic naan?
(ガーリックナンはいかがですか?)
This restaurant serves delicious tandoori naan.
(このレストランは美味しいタンドリーチキンナンを出しています)
We ordered plain naan and butter naan.
(プレーンナンとバターナンを注文しました)
英単語「naan」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。