「misdiagnosed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
misdiagnosedの意味と使い方
「misdiagnosed」は「誤診された」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。本来の病状や問題を正確に診断できず、誤った判断が下されたことを指します。医療や技術的診断の文脈で使われ、正しい治療や対処が遅れる可能性を含意します。
意味誤診、診断ミス、診断間違い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
misdiagnosedを使ったフレーズ一覧
「misdiagnosed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
misdiagnosed as having a common cold(普通の風邪と誤診された)
misdiagnosed with cancer(がんと誤診された)
misdiagnosed with a mental illness(精神疾患と誤診された)
misdiagnosed by a doctor(医者に誤診された)
misdiagnosed and untreated(誤診され治療されなかった)
misdiagnosed and mistreated(誤診され不適切な治療を受けた)
misdiagnosed and delayed treatment(誤診され治療が遅れた)
misdiagnosed and suffered(誤診され苦しんだ)
misdiagnosed and died(誤診され死亡した)
misdiagnosedを含む例文一覧
「misdiagnosed」を含む例文を一覧で紹介します。
The patient was misdiagnosed with a common cold, but it turned out to be pneumonia.
(患者は普通の風邪と誤診されたが、肺炎であることが判明した)
He felt that his condition had been misdiagnosed by the previous doctor.
(彼は以前の医師に病状を誤診されたと感じていた)
A misdiagnosed illness can lead to serious complications.
(誤診された病気は深刻な合併症を引き起こす可能性がある)
It’s crucial to get a second opinion if you suspect you’ve been misdiagnosed.
(誤診された疑いがある場合は、セカンドオピニオンを得ることが非常に重要である)
The hospital is facing a lawsuit for a misdiagnosed case.
(その病院は誤診の訴訟に直面している)
英単語「misdiagnosed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。