「meristem」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
meristemの意味と使い方
「meristem」は「分裂組織」という意味の名詞です。植物の成長点(茎の先端や根の先端など)にあり、細胞分裂を繰り返して新しい細胞を作り出す組織のことです。この組織の働きによって、植物は成長し、枝や葉、根などを伸ばしていきます。
meristem
意味植物の分裂組織、成長点、カルス、維管束形成層など
意味植物の分裂組織、成長点、カルス、維管束形成層など
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
meristemを使ったフレーズ一覧
「meristem」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
apical meristem(頂端分裂組織)
lateral meristem(側生分裂組織)
intercalary meristem(介在分裂組織)
shoot apical meristem(シュート頂端分裂組織)
root apical meristem(根端分裂組織)
vascular cambium(維管束形成層)
cork cambium(コルク形成層)
lateral meristem(側生分裂組織)
intercalary meristem(介在分裂組織)
shoot apical meristem(シュート頂端分裂組織)
root apical meristem(根端分裂組織)
vascular cambium(維管束形成層)
cork cambium(コルク形成層)
meristemを含む例文一覧
「meristem」を含む例文を一覧で紹介します。
The meristem is responsible for plant growth.
(メリステムは植物の成長を担う)
Apical meristems are found at the tips of roots and shoots.
(頂端メリステムは根と茎の先端に見られる)
Lateral meristems allow for secondary growth in plants.
(側方メリステムは植物の二次成長を可能にする)
The meristematic cells are actively dividing.
(メリステム細胞は活発に分裂している)
Damage to the meristem can stunt plant development.
(メリステムへの損傷は植物の発達を阻害する可能性がある)
英単語「meristem」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。