lv4. 難級英単語

「memorandums」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

memorandums」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

memorandumsの意味と使い方

memorandumsは「覚書」という意味の名詞です。複数形であり、単数形はmemorandumです。会議の記録、決定事項、指示、簡単な報告などを簡潔にまとめた文書を指し、正式な契約書ほどではないが、後々の確認のために作成されます。ビジネスシーンでよく使われます。

memorandums
意味覚書、メモ、回覧、指示書、覚え書き
発音記号/ˌmɛmɝˈændəmz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

memorandumsを使ったフレーズ一覧

「memorandums」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

memorandums sent(送付された覚書)
memorandums received(受領した覚書)
internal memorandums(社内覚書)
official memorandums(公式覚書)
memorandums on file(ファイルされた覚書)
memorandums of understanding(了解覚書)
スポンサーリンク

memorandumsを含む例文一覧

「memorandums」を含む例文を一覧で紹介します。

The company distributed memorandums to all employees.
(会社は全従業員に覚書を配布した)

Please review the memorandums before the meeting.
(会議の前に覚書をレビューしてください)

I have several memorandums to write today.
(今日は書くべき覚書がいくつかあります)

The manager sent out a series of memorandums regarding the new policy.
(マネージャーは新しいポリシーに関する一連の覚書を送った)

These memorandums summarize the key points of the discussion.
(これらの覚書は、議論の要点をまとめたものです)

英単語「memorandums」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク