「lipopolysaccharides」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lipopolysaccharidesの意味と使い方
「lipopolysaccharides」は「リポ多糖類」という意味の名詞です。グラム陰性細菌の細胞壁の外膜を構成する主要な成分であり、内側のリピドA、中心コアオリゴ糖、外側のO抗原から成り立っています。病原性や免疫応答に関与する重要な物質です。
意味リポ多糖類、細菌外膜成分、免疫応答を活性化、エンドトキシン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lipopolysaccharidesを使ったフレーズ一覧
「lipopolysaccharides」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
bacterial lipopolysaccharides(細菌性リポ多糖類)
LPS(リポ多糖類)
endotoxin(内毒素)
lipopolysaccharide binding protein(リポ多糖類結合タンパク質)
LPS receptor(リポ多糖類受容体)
immune response to lipopolysaccharides(リポ多糖類に対する免疫応答)
lipopolysaccharide-induced inflammation(リポ多糖類誘発性炎症)
lipopolysaccharidesを含む例文一覧
「lipopolysaccharides」を含む例文を一覧で紹介します。
Lipopolysaccharides are found in bacterial cell walls.
(リポ多糖は細菌の細胞壁に存在する)
The immune system reacts to lipopolysaccharides.
(免疫系はリポ多糖に反応する)
Lipopolysaccharides can cause inflammation.
(リポ多糖は炎症を引き起こすことがある)
Researchers study lipopolysaccharides to understand infections.
(研究者は感染症を理解するためにリポ多糖を研究する)
Lipopolysaccharides play a role in sepsis.
(リポ多糖は敗血症に関与する)
The presence of lipopolysaccharides indicates bacterial contamination.
(リポ多糖の存在は細菌汚染を示す)
英単語「lipopolysaccharides」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。