「letterboxed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
letterboxedの意味と使い方
「letterboxed」は「額縁に入れられた」という意味の形容詞です。特に、映像作品などで、画面のアスペクト比の違いから上下または左右に黒い帯が表示され、画面が額縁のように見える状態を指します。映画館で本来の比率で上映された作品を、テレビなどの異なるアスペクト比の画面で視聴する際に、この状態になることがあります。
意味レターボックス表示の、上下に黒帯がある、画面が狭められた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
letterboxedを使ったフレーズ一覧
「letterboxed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
letterboxed edition(レターボックス版)
letterboxed frame(レターボックス枠)
letterboxed screen(レターボックス画面)
letterboxed movie(レターボックス映画)
letterboxedを含む例文一覧
「letterboxed」を含む例文を一覧で紹介します。
The movie was presented in a letterboxed format.
(その映画はレターボックス形式で上映された)
Letterboxed videos preserve the original aspect ratio.
(レターボックス形式のビデオは元のアスペクト比を維持する)
I prefer watching films letterboxed on my TV.
(私はテレビで映画をレターボックス形式で見るのが好きだ)
Letterboxed images have black bars at the top and bottom.
(レターボックス形式の映像は上下に黒い帯が入る)
The DVD includes a letterboxed version of the film.
(そのDVDには映画のレターボックス版が含まれている)
Some classic movies are only available letterboxed.
(一部の名作映画はレターボックス版でしか見られない)
英単語「letterboxed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。