「lank」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lankの意味と使い方
「lank」は「細長くて頼りない」という意味の形容詞です。主に髪や体つきがまっすぐで柔軟性や弾力に欠け、やや貧弱に見える様子を表します。また、手入れが不十分で締まりがない印象にも使われます。
lank
意味細長い、痩せた、活気のない、だらしない
意味細長い、痩せた、活気のない、だらしない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lankを使ったフレーズ一覧
「lank」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lank hair(細くて弱々しい髪)
lank figure(痩せこけた体つき)
lank and pale(痩せて青白い)
lank and gaunt(痩せ衰えた)
lank and stringy(細くてひも状の)
lank figure(痩せこけた体つき)
lank and pale(痩せて青白い)
lank and gaunt(痩せ衰えた)
lank and stringy(細くてひも状の)
lankを含む例文一覧
「lank」を含む例文を一覧で紹介します。
His lank hair hung limply around his face.
(彼の痩せた髪は顔の周りにだらりと垂れていた)
She had a lank, unhealthy appearance.
(彼女は痩せて不健康な様子だった)
The lank grass was overgrown and unkempt.
(痩せた草は伸び放題で手入れされていなかった)
The prisoner’s lank frame was a testament to his suffering.
(囚人の痩せた体は彼の苦しみの証だった)
The lank branches of the willow tree drooped towards the water.
(柳の痩せた枝が水に向かって垂れ下がっていた)
英単語「lank」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。