「kinesthetic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
kinestheticの意味と使い方
「kinesthetic」は「運動感覚の」という意味の形容詞です。身体の動きや位置、バランス感覚など、筋肉や関節からの感覚に関わるものを指します。学習方法においては、体を動かすことで理解を深める学習スタイルを指すこともあります。
kinesthetic
意味運動感覚の、体性感覚の、身体運動感覚の、触覚運動の
意味運動感覚の、体性感覚の、身体運動感覚の、触覚運動の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
kinestheticを使ったフレーズ一覧
「kinesthetic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
kinesthetic learning(身体感覚学習)
kinesthetic intelligence(身体運動知能)
kinesthetic learner(身体感覚学習者)
kinesthetic sense(触覚・運動感覚)
kinesthetic feedback(運動感覚フィードバック)
kinesthetic empathy(運動感覚的共感)
kinesthetic memory(運動感覚記憶)
kinesthetic awareness(身体感覚の認識)
kinesthetic activity(身体運動活動)
kinesthetic approach(身体感覚的アプローチ)
kinesthetic intelligence(身体運動知能)
kinesthetic learner(身体感覚学習者)
kinesthetic sense(触覚・運動感覚)
kinesthetic feedback(運動感覚フィードバック)
kinesthetic empathy(運動感覚的共感)
kinesthetic memory(運動感覚記憶)
kinesthetic awareness(身体感覚の認識)
kinesthetic activity(身体運動活動)
kinesthetic approach(身体感覚的アプローチ)
kinestheticを含む例文一覧
「kinesthetic」を含む例文を一覧で紹介します。
Kinesthetic learners benefit from hands-on activities.
(運動感覚学習者は実践的な活動から恩恵を受ける)
She has a kinesthetic learning style, so she prefers to move while studying.
(彼女は運動感覚学習スタイルなので、勉強中に動くことを好む)
The dance class emphasized kinesthetic understanding of rhythm.
(そのダンスクラスはリズムの運動感覚的な理解を強調した)
He used kinesthetic cues to remember the steps.
(彼はステップを覚えるために運動感覚的な手がかりを使った)
The museum offered a kinesthetic experience with interactive exhibits.
(その博物館はインタラクティブな展示で運動感覚的な体験を提供した)
英単語「kinesthetic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。