「jamb」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
jambの意味と使い方
「jamb」は「扉や窓の側面の柱」という意味の名詞です。建物の開口部の両脇にある垂直な部材を指し、ドア枠や窓枠の一部を構成します。装飾的な要素を持つこともあります。
jamb
意味戸や窓の縦枠、側柱、支柱
意味戸や窓の縦枠、側柱、支柱
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
jambを使ったフレーズ一覧
「jamb」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
door jamb(ドア枠)
window jamb(窓枠)
jamb of the door(ドアの縦枠)
jamb of the window(窓の縦枠)
jamb nut(ジャムナット、回り止めナット)
jamb on the door(ドアの縦枠)
jamb on the window(窓の縦枠)
window jamb(窓枠)
jamb of the door(ドアの縦枠)
jamb of the window(窓の縦枠)
jamb nut(ジャムナット、回り止めナット)
jamb on the door(ドアの縦枠)
jamb on the window(窓の縦枠)
jambを含む例文一覧
「jamb」を含む例文を一覧で紹介します。
The door frame consists of two jambs and a header.
(ドア枠は2本の縦枠と1本の横枠で構成されている)
He leaned against the jamb of the doorway.
(彼はドア枠に寄りかかった)
The jamb of the window was painted white.
(窓枠は白く塗られていた)
英単語「jamb」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。