lv4. 難級英単語

「isoproterenol」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

isoproterenol」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

isoproterenolの意味と使い方

「isoproterenol」は「イソプロテレノール」という意味の医薬品名(または化学物質名)です。β受容体作動薬に分類され、気管支拡張作用や心臓の収縮力・心拍数増加作用を持ち、主に気管支喘息や徐脈性不整脈の治療に用いられます。

isoproterenol
意味イソプロテレノール、βアドレナリン受容体作動薬、気管支拡張薬、強心薬
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

isoproterenolを使ったフレーズ一覧

「isoproterenol」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

isoproterenol infusion(イソプロテレノール輸液)
isoproterenol hydrochloride(塩酸イソプロテレノール)
isoproterenol sulfate(硫酸イソプロテレノール)
isoproterenol effects(イソプロテレノールの効果)
isoproterenol dosage(イソプロテレノールの用量)
isoproterenol side effects(イソプロテレノールの副作用)
スポンサーリンク

isoproterenolを含む例文一覧

「isoproterenol」を含む例文を一覧で紹介します。

Isoproterenol is a potent nonselective beta-adrenergic agonist.
(イソプロテレノールは強力な非選択的βアドレナリン作動薬である)

Isoproterenol can increase heart rate and contractility.
(イソプロテレノールは心拍数と収縮力を増加させる可能性がある)

The effects of isoproterenol on blood pressure were observed.
(イソプロテレノールの血圧に対する影響が観察された)

Isoproterenol is sometimes used to treat bradycardia.
(イソプロテレノールは徐脈の治療に使用されることがある)

Isoproterenol administration requires careful monitoring.
(イソプロテレノールの投与には注意深いモニタリングが必要である)

英単語「isoproterenol」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク