「incoherence」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
incoherenceの意味と使い方
「incoherence」は「不整合」という意味の名詞です。論理的なつながりがなく、一貫性を欠いている状態や、意味が通じないことを指します。話や文章、考え方などがバラバラで、理解するのが難しい場合に用いられます。
incoherence
意味支離滅裂、筋が通らないこと、一貫性のなさ
意味支離滅裂、筋が通らないこと、一貫性のなさ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
incoherenceを使ったフレーズ一覧
「incoherence」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lack of coherence(一貫性の欠如)
speech incoherence(言葉の不条理)
narrative incoherence(物語の一貫性のなさ)
logical incoherence(論理的な矛盾)
visual incoherence(視覚的な不統一)
emotional incoherence(感情の不一致)
incoherence of thought(思考の混乱)
speech incoherence(言葉の不条理)
narrative incoherence(物語の一貫性のなさ)
logical incoherence(論理的な矛盾)
visual incoherence(視覚的な不統一)
emotional incoherence(感情の不一致)
incoherence of thought(思考の混乱)
incoherenceを含む例文一覧
「incoherence」を含む例文を一覧で紹介します。
His speech was marked by its incoherence.
(彼のスピーチはその支離滅裂さによって特徴づけられていた)
Fatigue led to a certain incoherence in his thoughts.
(疲労が彼の思考にある種の支離滅裂さをもたらした)
The incoherence of the narrative confused the readers.
(物語の首尾一貫性のなさが読者を混乱させた)
Critics pointed out the incoherence of the government’s new policy.
(批評家たちは政府の新政策の首尾一貫性のなさを指摘した)
There was an element of incoherence in his recent actions.
(彼の最近の行動には支離滅裂な要素があった)
英単語「incoherence」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。