lv4. 難級英単語

「hoarseness」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hoarseness」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hoarsenessの意味と使い方

「hoarseness」は「かすれ声」という意味の名詞です。声帯の炎症や乾燥、使いすぎなどによって声が低く、ざらついた感じになる状態を指します。風邪や喉の使いすぎ、喫煙などが原因で起こることがあります。

hoarseness
意味声枯れ、しわがれ声、嗄声
発音記号/ˈhɔɹsnəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hoarsenessを使ったフレーズ一覧

「hoarseness」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hoarseness in my voice(声のかすれ)
temporary hoarseness(一時的な声のかすれ)
persistent hoarseness(長引く声のかすれ)
hoarseness after shouting(叫んだ後の声のかすれ)
hoarseness due to a cold(風邪による声のかすれ)
alleviate hoarseness(声のかすれを和らげる)
treat hoarseness(声のかすれを治療する)
スポンサーリンク

hoarsenessを含む例文一覧

「hoarseness」を含む例文を一覧で紹介します。

He had a slight hoarseness in his voice.
(彼の声にはわずかなかすれがあった)

The singer’s hoarseness was due to a cold.
(その歌手の声のかすれは風邪のせいだった)

She developed hoarseness after shouting at the concert.
(彼女はコンサートで叫んだ後、声がかすれるようになった)

Hoarseness can be a symptom of a sore throat.
(声のかすれは喉の痛みの症状であることがある)

I noticed a persistent hoarseness in his speech.
(彼の話し方に持続的なかすれがあることに気づいた)

英単語「hoarseness」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク