lv4. 難級英単語

「hasp」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hasp」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

haspの意味と使い方

「hasp」は「掛け金」という意味の名詞です。戸や扉、箱などの開閉部に取り付け、かんぬしや南京錠などで施錠するために使われる金具の一種を指します。

hasp
意味掛け金、留め金、錠前
発音記号/hˈɑːsp/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

haspを使ったフレーズ一覧

「hasp」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hasp and staple(留め金と金具)
padlock hasp(南京錠用金具)
secure with hasp(留め金で固定する)
metal hasp(金属製留め金)
hinged hasp(蝶番付き留め金)
install a hasp(留め金を取り付ける)
スポンサーリンク

haspを含む例文一覧

「hasp」を含む例文を一覧で紹介します。

The padlock fits snugly into the hasp.
(南京錠は留め金にぴったりとはまる)

He secured the shed door with a sturdy hasp.
(彼は物置のドアを頑丈な留め金で固定した)

The old chest had a rusty hasp.
(その古い箱には錆びた留め金が付いていた)

She checked that the hasp was properly fastened.
(彼女は留め金がきちんと閉じられているか確認した)

The gate was held shut by a simple hasp and staple.
(その門は簡単な留め金と掛け金で閉められていた)

英単語「hasp」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク