lv4. 難級英単語

「hailstorm」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hailstorm」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hailstormの意味と使い方

「hailstorm」は「ひょうあらし」という意味の名詞です。空から降ってくる氷の粒(ひょう)が激しく降り注ぐ現象を指し、しばしば強い風を伴います。農作物に大きな被害を与えることもあり、注意が必要です。

hailstorm
意味ひょう、あられ、激しいひょう雨、ひょう嵐
発音記号/ˈheɪɫˌstɔɹm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hailstormを使ったフレーズ一覧

「hailstorm」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a severe hailstorm(激しいひょう嵐)
a hailstorm warning(ひょう嵐警報)
caught in a hailstorm(ひょう嵐に巻き込まれる)
a hailstorm damage(ひょう嵐による被害)
a hailstorm season(ひょう嵐の季節)
スポンサーリンク

hailstormを含む例文一覧

「hailstorm」を含む例文を一覧で紹介します。

A hailstorm can cause significant damage to crops.
(雹嵐は農作物に大きな被害をもたらすことがある)

The hailstorm lasted for about twenty minutes.
(雹嵐は約20分間続いた)

We had to take shelter from the hailstorm.
(私たちは雹嵐から避難しなければならなかった)

The car was dented by the hailstorm.
(車は雹嵐でへこんだ)

The hailstorm brought large hailstones.
(雹嵐は大きな雹を降らせた)

英単語「hailstorm」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク