lv4. 難級英単語

「haft」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

haft」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

haftの意味と使い方

「haft」は「柄」という意味の名詞です。ナイフ、剣、斧、ハンマーなどの道具や武器の、手に持って使う部分を指します。刀身や刃の部分と区別して使われることが多いです。

haft
意味柄、手元、持ち手、半分
発音記号/ˈhæft/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

haftを使ったフレーズ一覧

「haft」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

haft(柄)
grip the haft(柄を握る)
the haft of a knife(ナイフの柄)
the haft of an axe(斧の柄)
wooden haft(木製の柄)
スポンサーリンク

haftを含む例文一覧

「haft」を含む例文を一覧で紹介します。

The knife had a wooden haft.
(そのナイフには木製の柄があった)

He gripped the haft of his sword.
(彼は剣の柄を握った)

The axe haft was smooth and worn.
(斧の柄は滑らかで使い込まれていた)

She repaired the broken haft of the hammer.
(彼女は壊れたハンマーの柄を修理した)

The haft of the spear was made of ash.
(槍の柄はトネリコで作られていた)

英単語「haft」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク