「goby」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
gobyの意味と使い方
「goby」は「ハゼ」という意味の名詞です。ハゼ科に属する魚類の総称で、世界中の海や淡水に広く生息しています。特徴としては、腹ビレが吸盤状になっているものが多く、岩や海底に吸着して生活します。小型で種類が非常に多い魚です。
goby
意味ハゼ、ハゼ科の小型底生魚
意味ハゼ、ハゼ科の小型底生魚
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
gobyを使ったフレーズ一覧
「goby」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
goby fish(ハゼ科の魚)
a small goby(小さなハゼ)
the goby’s habitat(ハゼの生息地)
a goby nest(ハゼの巣)
goby behavior(ハゼの行動)
goby species(ハゼの種類)
a colorful goby(色鮮やかなハゼ)
the goby family(ハゼ科)
goby watching(ハゼ観察)
a reef goby(サンゴ礁のハゼ)
a small goby(小さなハゼ)
the goby’s habitat(ハゼの生息地)
a goby nest(ハゼの巣)
goby behavior(ハゼの行動)
goby species(ハゼの種類)
a colorful goby(色鮮やかなハゼ)
the goby family(ハゼ科)
goby watching(ハゼ観察)
a reef goby(サンゴ礁のハゼ)
gobyを含む例文一覧
「goby」を含む例文を一覧で紹介します。
A goby is a small fish.
(ハゼは小さな魚です)
The goby darted into a crevice.
(ハゼは隙間に飛び込んだ)
We saw a clownfish living with a goby.
(私たちはハゼと共生するカクレクマノミを見ました)
The goby’s eyes are on top of its head.
(ハゼの目は頭の上にあります)
Many species of goby inhabit coral reefs.
(多くの種類のハゼがサンゴ礁に生息しています)
英単語「goby」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。