「fusible」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
fusibleの意味と使い方
「fusible」は「溶けやすい・融解性の」という意味の形容詞です。物質が比較的低い温度で溶ける性質を持つことを示します。金属や合金、化学物質の特性を表現する際に用いられ、電気や機械の分野では「ヒューズ可能な」「溶断できる」といった意味で、安全装置や部品の特性を説明する場合にも使われます。
fusible
意味可融性の、溶けやすい、ヒューズ付きの
意味可融性の、溶けやすい、ヒューズ付きの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
fusibleを使ったフレーズ一覧
「fusible」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
fusible link(ヒューズリンク、溶断リンク)
fusible plug(安全栓、溶栓)
fusible alloy(低融点合金)
fusible material(溶融性材料)
fusible element(溶断素子)
fusible plug(安全栓、溶栓)
fusible alloy(低融点合金)
fusible material(溶融性材料)
fusible element(溶断素子)
fusibleを含む例文一覧
「fusible」を含む例文を一覧で紹介します。
The fusible link melts in high heat.
(融着性のリンクは高温で溶ける)
Fusible materials prevent overheating in circuits.
(融着性材料は回路の過熱を防ぐ)
A fusible plug protects the boiler from excess pressure.
(融着プラグはボイラーを過圧から守る)
Fusible alloys have low melting points.
(融着性合金は低い融点を持つ)
Fusible wires are used in safety devices.
(融着性ワイヤーは安全装置に使われる)
The fusible fuse broke to stop the current.
(融着性ヒューズは電流を止めるために切れた)
英単語「fusible」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。