「focuser」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
focuserの意味と使い方
「focuser」は「焦点合わせ器」という意味の名詞です。カメラや望遠鏡などで、被写体や遠くの物体にピントを合わせるための装置や機構を指します。手動で操作するものもあれば、自動でピントを合わせるオートフォーカス機能の一部として組み込まれている場合もあります。
focuser
意味焦点を合わせる人、装置、接眼部調整機構
意味焦点を合わせる人、装置、接眼部調整機構
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
focuserを使ったフレーズ一覧
「focuser」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
main focuser(主要な焦点)
key focuser(重要な焦点)
primary focuser(第一の焦点)
central focuser(中心的な焦点)
strategic focuser(戦略的な焦点)
laser focuser(レーザーのような焦点)
sharp focuser(鋭い焦点)
dedicated focuser(献身的な焦点)
active focuser(積極的な焦点)
visual focuser(視覚的な焦点)
key focuser(重要な焦点)
primary focuser(第一の焦点)
central focuser(中心的な焦点)
strategic focuser(戦略的な焦点)
laser focuser(レーザーのような焦点)
sharp focuser(鋭い焦点)
dedicated focuser(献身的な焦点)
active focuser(積極的な焦点)
visual focuser(視覚的な焦点)
focuserを含む例文一覧
「focuser」を含む例文を一覧で紹介します。
The camera has a manual focuser.
(そのカメラにはマニュアルフォーカサーが付いている)
He is the focuser of attention.
(彼は注目の的だ)
A good focuser helps you achieve sharp images.
(良いフォーカサーは鮮明な画像を捉えるのに役立つ)
The focuser on the telescope is easy to use.
(望遠鏡のフォーカサーは使いやすい)
She acts as a focuser for the group’s ideas.
(彼女はグループのアイデアをまとめる役割を果たす)
英単語「focuser」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。