lv4. 難級英単語

「ergot」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ergot」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ergotの意味と使い方

「ergot」は「麦角(ばっかく)」という意味の名詞です。ライ麦などの穀物に寄生する麦角菌が生成する、アルカロイドを含む黒い塊を指します。この物質は、かつては毒性があることで知られていましたが、医薬品の原料としても利用されています。

ergot
意味麦角菌、麦角、麦角病、麦角アルカロイド
発音記号/ˈɝɡət/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ergotを使ったフレーズ一覧

「ergot」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ergot fungus(麦角菌)
ergot poisoning(麦角中毒)
ergot alkaloids(麦角アルカロイド)
ergotamine drug(エルゴタミン薬)
ergot infection(麦角感染)
ergot-contaminated grain(麦角汚染穀物)
スポンサーリンク

ergotを含む例文一覧

「ergot」を含む例文を一覧で紹介します。

Ergot is a fungus that can contaminate grains.
(麦角は穀物を汚染する可能性のある菌類です)

Ergot poisoning can cause hallucinations.
(麦角中毒は幻覚を引き起こす可能性があります)

The ergot fungus produces toxic alkaloids.
(麦角菌は有毒なアルカロイドを生成します)

Ergot was historically linked to outbreaks of St. Anthony’s Fire.
(麦角は歴史的に聖アントニウスの火の発生と関連付けられていました)

Ergot can be used medicinally in controlled doses.
(麦角は管理された投与量で薬用に使用できます)

英単語「ergot」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク