lv4. 難級英単語

「entente」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

entente」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ententeの意味と使い方

「entente」は「協定」や「友好関係」という意味の名詞です。特に国家間の政治的・軍事的な協力や理解を指し、敵対関係を避け、平和的な関係を維持するための合意を示す言葉です。

entente
意味協商、友好関係、親善協定、協商国
発音記号/ɒntˈɒnt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ententeを使ったフレーズ一覧

「entente」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

cordiale entente(友好的な協調)
entente cordiale(英仏間の友好協約)
a spirit of entente(協調の精神)
maintain the entente(協調を維持する)
break the entente(協調を破る)
スポンサーリンク

ententeを含む例文一覧

「entente」を含む例文を一覧で紹介します。

The Triple Entente was formed between Britain, France, and Russia.
(三国協商はイギリス、フランス、ロシアの間で結ばれた)

The two countries established an entente to improve relations.
(両国は関係改善のために協商を樹立した)

The entente cordiale marked a new era of cooperation.
(英仏協商は協力の新時代を画した)

They sought an entente to resolve the border dispute.
(彼らは国境紛争を解決するために協商を求めた)

The political entente aimed to counter a common threat.
(その政治協商は共通の脅威に対抗することを目的とした)

英単語「entente」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク