「elastase」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
elastaseの意味と使い方
「elastase」は「エラスターゼ」という意味の名詞です。エラスターゼは、タンパク質分解酵素の一種で、エラスチンという弾力性のあるタンパク質を分解する働きを持ちます。人体では、血管や皮膚などの弾力性を維持するために重要な役割を果たしています。
elastase
意味エラスチン分解酵素、結合組織分解酵素、膵臓、好中球由来
意味エラスチン分解酵素、結合組織分解酵素、膵臓、好中球由来
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
elastaseを使ったフレーズ一覧
「elastase」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
elastase inhibitor(エラスターゼ阻害剤)
elastase activity(エラスターゼ活性)
pancreatic elastase(膵エラスターゼ)
neutrophil elastase(好中球エラスターゼ)
elastase digestion(エラスターゼ消化)
elastase activity(エラスターゼ活性)
pancreatic elastase(膵エラスターゼ)
neutrophil elastase(好中球エラスターゼ)
elastase digestion(エラスターゼ消化)
elastaseを含む例文一覧
「elastase」を含む例文を一覧で紹介します。
Elastase is an enzyme that breaks down elastin.
(エラスターゼはエラスチンを分解する酵素です)
The pancreas produces elastase to aid digestion.
(膵臓は消化を助けるためにエラスターゼを生成します)
Elastase inhibitors are used to treat certain lung diseases.
(エラスターゼ阻害剤は、特定の肺疾患の治療に使用されます)
Research is ongoing into the role of elastase in inflammation.
(エラスターゼの炎症における役割について研究が進行中です)
Elastase activity can be measured in blood samples.
(エラスターゼ活性は血液サンプルで測定できます)
英単語「elastase」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。