lv4. 難級英単語

「doughboy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

doughboy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

doughboyの意味と使い方

「doughboy」は「第一次世界大戦当時のアメリカ兵」という意味の名詞です。主に第一次世界大戦に従軍したアメリカ兵を指す俗称として使われました。語源には諸説ありますが、当時の兵士が着用していた制服のボタンがドーナツ(doughnut)に似ていたため、という説が有力です。

doughboy
意味第一次世界大戦時の米兵、兵士
発音記号/ˈdoʊˌbɔɪ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

doughboyを使ったフレーズ一覧

「doughboy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

doughboy statue(ドウボーイ像)
doughboy memorial(ドウボーイ記念碑)
WWI doughboy(第一次世界大戦のアメリカ兵)
doughboy uniform(ドウボーイの制服)
doughboy figure(ドウボーイの像)
doughboy cookies(ドウボーイクッキー)
スポンサーリンク

doughboyを含む例文一覧

「doughboy」を含む例文を一覧で紹介します。

He was a doughboy in World War I.
(彼は第一次世界大戦の兵士だった)

The doughboy’s bravery was legendary.
(その兵士の勇敢さは伝説的だった)

The museum displayed artifacts from the doughboy era.
(博物館は兵士の時代からの遺物を展示した)

The doughboy’s uniform was iconic.
(兵士の制服は象徴的だった)

The term “doughboy” is often used to refer to American infantrymen.
(「doughboy」という言葉は、アメリカの歩兵を指すために使われることが多い)

英単語「doughboy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク